解制を行いました

2月17日、晋山結制の締めくくりの法要「解制」が執り行われました。
晋山式より約3か月の修行が解かれる法要です。

 まず、「円鏡調印式」という儀式があり、今回の結制(90日の修行期間)に参加した和尚さまの名前を記した「円鏡」に主たるお役の老師方が証明捺印されました。
 円鏡は、その修行の証明証ともいえるもので、今回の結制の首座(新住職の一番弟子)に授与されます。
 引き続き、お寺の土地神・護法神さまに対し、修行の円満成就を感謝する「土地堂念誦」を行いました。
たくさんのお寺様にご随喜いただき、無事円成いたしました。